端の知識の備忘録

技術メモになりきれない、なにものか達の供養先

PC

RTX 3080とRyzen5 5600XでFF14 4K 最高品質の60FPS張り付きプレイが実現できる

概要 ちょっと前まで TR 2920XとRTX 2070を使っていた私だが、ここ最近の自作パーツの新製品ラッシュでとうとうRTX 3080とRyzen5 5600Xに買い換えることができた。 ベンチマークやらなんやらは前の記事でまとめたが、実際に大事なのは一番遊ぶFF14がどれだけ…

コアが半分になるけどTR 2920XからR5 5600Xに買い替えてみた

概要 とうとう発売されたZen3のRyzen、5000シリーズ。 想像よりもかなりできが良いようで、各種ベンチの結果によると特にゲーム用途での性能がとうとうIntelを追い越した感がある。 初代ZenのRyzen7 1700、Zen+のTR 2920Xという具合にCPUを更新してきたよう…

やっと買えたRTX 3080 ~msi Ventus 3X 10G OC を試す~

背景 かれこれ発売から2週間以上経った現在もなお品薄が続く、NVIDIAのグラフィックボードRTX 3080 発売日から各ECサイトに張り付き続けた結果ようやっとmsi Ventus 3X 10G OC を買うことができたので、軽いレビューをしようと思う。 ぶっちゃけ今回は3年保…

Windows10 + anaconda + cuda 10.0環境でTensorflow2の導入

概要 今更だけどもWindows10のcuda10.0固定環境にてTensorflow2を使いたくなったのでインストールをしたときのメモ。 TensorflowでGPUを使おうとすると、ドライババージョンやCUDAバージョン、GPUのCompatibility、対応するPython、cuDNN、Tensorflowのバー…

Kioxia SSD SSD-CK240S/N ベンチマーク

概要 10Gbps NASのSSDキャッシュ用にSSDを探していたところ、アマゾンのセールでキオクシアブランド EXCERIAのSSDという物珍しいのが売られているのを見つけ、つい購入してしまった。 東芝メモリから社名をキオクシアに変えたことは記憶に新しいが、とうとう…

10gbpsのイントラネット環境を構築してみた #2 NASのセットアップとベンチマーク

前記事 hashicco.hatenablog.com まとめ TS-332Xを8TB RAID1で構築。RAMを2GB →8GBに増設し、240GBのSSDキャッシュを搭載してみた結果。 10Gbpsで繋ぐならRAM8GBは必須。1Gbps利用でも2GBではシステムで半分以上使い切っているのでできれば増設したほうが良…

10gbpsのイントラネット環境を構築してみた #1 NIC、スイッチ導入編

概要 お金に余裕ができたので、前から憧れていたNASの導入をすることにした。 せっかくなので10gbpsでつなぎたい!更に普通のRJ-45じゃ面白くないので、SFP+で繋がる機器を一式揃えました。 ということでまずはPC側のNICとスイッチを用意したお話。 最終的な…

Prontoの使い方

概要 今回扱うのはオントロジーデータをPythonで処理するためのパッケージである'Pronto'です。 英語であっても使用例があまりなく、日本語ではほとんど紹介する記事がありませんでしたので、かんたんな使ってみた的な記事を書いてみようかと思います。 ある…

格安で機械学習環境(物理)を構築する方法 #2 OSインストール編

概要 前回作成した機械学習用サーバーに、 CentOS 7 nvidia driver 410.129 CUDA 10.0 docker-ce-18.06.3 nvidia-docker2 をインストールし、Dockerコンテナ上でnvidia-smiが動くまでを目指します。 世間にたくさんこういう情報は転がっているものの、やはり…

格安で機械学習環境(物理)を構築する方法 #1

追記: 2023年最新版の類似記事はこちらから hashicco.hatenablog.com 序論 今まで生化学を専攻してきたというのに仕事で突然CUDAを使う機械学習系OSSのソフトが動く環境を構築しろと言われたら、あなたはどうしますか? しかもその会社で支給されるPCはmem …