端の知識の備忘録

技術メモになりきれない、なにものか達の供養先

AWS Associate資格を制覇(4冠)したので感想など

概要

今年の1月にCloud Practitionerを受けてから半年。ようやくAssociate資格3種を取得して4冠になりました。

hashicco.hatenablog.com

業務的に関係ありそうな順ということで、

  • 21/03/13 Solution Architect Associate(SAA)
  • 21/05/09 SysOps Associate(SOA)
  • 21/08/21 Developer Associate(DVA)

の順番で取りました。

なんとかどれも一発合格でしたが、一番きつかったのはSOAでした。逆に一番簡単だったのはDVA

役に立つかはわかりませんが、下にちょっとだけ勉強方法とか書いてみることにします。

受験者のバックグラウンド

自作PCオタクで多少PCには詳しい。基本情報技術者持ち。院卒社会人2年目。会社では半年前くらいからAWS少し使う人。

PythonとRちょっと使える。Linuxも一般人よりは使える。ネットワーク苦手だったので最近TCP/IPの本読んだ。

https://www.amazon.co.jp/dp/B085BG8CH5www.amazon.co.jp

得意ジャンル: 自作PCオタクなのでEC2、EBSはわかる。あと会社のセキュリティ要件的にVPCやらDirectConnect, Private Linkにはちょっと親しみがある。

苦手ジャンル、サービス: 普通のアプリケーション開発の経験が薄いので、Lambda、API Gateway、DynamoDB、Cognitoみたいなサービスが苦手。

全体的な対策

仕事の休み時間で勉強したかったので、本を買って勉強していました。

全体を通して役に立ったのはアソシエイトレベルを全カバーしているこれ。一通り読んであまり知らないサービスのページに付箋貼って、わからないページがなくなるまで読む感じ。

また、SysOpsは専用の参考書がないのでこの本だけが頼りでした。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07TT1N73Kwww.amazon.co.jp

SAAではお馴染み黒本を買って読みました。受けたのがだいぶ前なのであんまり印象は無いですが、たしかPDFで模擬試験を100問ちょい配ってくれているのでそれだけで値段分の価値はある。

https://www.amazon.co.jp/dp/4295005495www.amazon.co.jp

DVAは専用の参考書は多分これしか無いのではないと思う。章末問題がたくさんあるので、わからない問題がなくなるまで繰り返して勉強しました。

https://www.amazon.co.jp/dp/4798063401www.amazon.co.jp

あとは個別サービスで気になった所があれば適宜Blackbelt資料を読んだり、

aws.amazon.com

どうしてもよくわからないサービスは触れてみるしか無いので、チュートリアルから気になるやつをピックアップして手を動かしたりしました。

aws.amazon.com

自分はさっきも書いたようにアプリケーション開発よわよわ人間なので、Lambda、DynamoDB、Cognitoとかでウェブアプリを作るこれは勉強になったと思う。

aws.amazon.com

自宅受験の注意点

田舎に住んでいる人間にとって自宅受験は大変ありがたい。全部自宅受験で受けました。

前の記事でも少し書いたが、デュアルモニターや机周りにデバイスまみれの人はそれを隠せる布を用意しておくことというのが一番大きい注意点。

あと、今回SAAだけ日程的に日本語で受験できなかったので英語で受けてみたのだが、少し勝手が違くて面倒でした。

ぶっちゃけて言うと日本語のほうがチェックがゆるい。PearsonVueの中国人ぽい試験官だと机の上みせて、部屋の周り見せて、手首見せてで試験にGO!なのだが、英語のときはモニターを覆っている布をめくって見せてみろだの、証明書が本物なのかわからんから厚みを確認させろだの厳しいチェックがありました。

更に、英語で受けたとき何故かチェックイン処理後のキュー待ちのときに「次はあなたの番です」から表示が動かなくなるというエラーに見舞われ、PearsonVueの人と英語でチャットのやり取りをする羽目になったので、なんだか試験後どっと疲れた覚えがあります。

絶対平日夜受けたい!とかの理由がなければ、おとなしく日本語で受けることをおすすめします。空いてないこともありますが、土曜でも14:30くらいまで受験枠があるのでサラリーマンでも安心。英語受験でも英語の能力はそんなにいりませんが、上記のようにめんどいです。

最後に、PearsonVueで受ける場合、Razerのマウスのユーティリティは全部落としてから試験を受けましょう。チェックイン時のアプリケーションチェックでは引っかからなかったのですが、問題の展開時にRazer関連のアプリを閉じろと言われてテンパりました。

あとがき

……とここまで書いて、他の受験記と殆ど同じような記事であることに気づいたがまあいいか。

次はSAPとDOPかなー。ここまで来たら6冠目指したい!参考書があんまり無いのでそろそろUdemy使おうかとも思っています。

分子生物学系を先行して製薬企業に入ったと思っていたらなんの因果かAWSの資格を取りまくっている社会人2年目。人生何が起きるかよくわからないものである。