端の知識の備忘録

技術メモになりきれない、なにものか達の供養先

2022-01-01から1年間の記事一覧

TensorFlow2.11からはWindows用のGPU対応ビルドがpipで配布されないらしい

内容 最近少しkaggleをお休みしTypeScriptを勉強していたり、仕事でもほとんどPyTorchしか使っていなかったりでTensorFlowの動向を追っていなかったのだが、ちょっとした衝撃的なニュースを今日知った。なんとタイトルの通り、TensorFlowの最新版2.11.0(2022…

また出た!新たなる無線MMOマウスの選択肢 Razer Naga V2 Hyperspeedを買った

概要 今までG600→Naga Pro→Aerox9と無線化を求めて横12ボタンマウスを試して来たのだが、Naga Proはサイドボタンの不安定さ、Aerox9はサイドボタンの配置の合わなさから、結局G600から乗り換えることができずにいた。 そんな折、Razerから新たな無線MMOマウ…

RTX4090の機械学習性能を確かめるため`ai-benchmark`をやってみた

概要 タイトル通り、先日購入したRTX4090の機械学習性能を測定するために、ai-benchmarkなるものを取ってみた。 測定したマシンや買ったRTX4090の詳細等は過去記事参照のこと。 hashicco.hatenablog.com まとめ スコアは次の通り。 Device Inference Score: …

ZotacのRTX4090を買ったのでゲーム性能と機械学習性能を確かめてみた

概要 2年ぶりに訪れたコンシューマ向け新世代GPUの発売シーズン。その第一弾であるNVIDIAのRTX4090が先日2022/10/12に解禁された。 前回のRTX30xx、RX6000シリーズの発売時には、初日の争奪戦で破れちょっとした後にRTX3080を買い、その後VRAM容量を求めてRX…

横12ボタン無線マウスの新作 SteelSeriesのAerox9を買ったのでNaga Pro, G600と比較する【FF14】

概要 少し前、SteelSeriesから横12ボタンのMMO用無線マウスが新発売された。前から出ているのは気づいていたのだが、値段が高いしG600もRazer Naga Proも持っているので買わなかった。 akiba-pc.watch.impress.co.jp 今回アマゾンのタイムセール祭りで税込み…

【田舎の回線事情】ピカラの10Gbpsプランはちゃんと実測でマルチギガな速度が出る

概要 私の居住地は現在徳島である。 住んでいる集合住宅の都合上、光回線のプロバイダーはSTNet ピカラという、ここに来るまで聞いたこともなかった元四国電力系のプロバイダーを利用している。元々1Gbpsの契約をしていて速度的に不満はなかったのだが、なん…

AMD/Intel GPUでもTensorFlowを高速化できるTensorFlow-DirectMLがTF2対応したらしい(まだプレビュー)

概要 以前こちらの記事で書いたように、DirectXを介して機械学習系の演算を行うことで、CUDAが使えるnvidiaのGPUに限らず、DirectX12に対応するあらゆるGPUにおいて機械学習を高速化できるというmicrosoftのDirectMLというプロジェクトがある。(ただし、Dire…

KaggleでGoogle ColabやTPUを使うためのTips集

概要 意外とKaggleでColabやTPUを使う情報が少ないので、Kaggle NotebookをTPU対応させたりそれをColab対応させたりするときのTipsをご紹介します。基本はTensorflowに関する記述です。 strategyを定義してmodel.fitのときにstrategy.scope()のブロックで実…

Google Colab Proで使えるGPU, TPUの現状(20220410)

まとめ (2022/10/21追記) Google Colab ProのGPU割当の仕様は大きく変わりました。従って下の記述はほぼ無意味です。 未だにV100とA100が自由に選択できないガチャ要素はあるようですが、基本的にはトークン制で使いたいGPUを選べるようになったそう。次の記…

HPのウルトラワイドモニター X34を買った

概要 FF14プレイヤーなら一度は耳にするであろう、「ウルトラワイドモニターは視界が広くてプレイしやすい」との噂。 今まで23インチ FHD(EIZOのFlexscan), 27インチWQHD(NECのLCD-PA271W), 31インチ4K(Acer ET322QK C)と着実にモニタをサイズ&解像度アップ…