端の知識の備忘録

技術メモになりきれない、なにものか達の供養先

また出た!新たなる無線MMOマウスの選択肢 Razer Naga V2 Hyperspeedを買った

概要

今までG600→Naga Pro→Aerox9と無線化を求めて横12ボタンマウスを試して来たのだが、Naga Proはサイドボタンの不安定さ、Aerox9はサイドボタンの配置の合わなさから、結局G600から乗り換えることができずにいた。

そんな折、Razerから新たな無線MMOマウス発売の報が。しかも2つも。

1つがNaga Pro V2。こちらはサイドパネルの付替えで2,6,12ボタンと複数のゲームに対応可能できるようになる、Naga Proシリーズの新作。ただ、値段が3万以上もする上に、前作のNaga Proは肝心の12ボタンモードで接触不良っぽい症状が頻発し、あまり良い印象がない。正直試す気が起きない。

www.gdm.or.jp

そしてもう一つがNaga V2 Hyperspeed(以下Naga V2)。なんかNaga Pro V2と同時期に発売されて名前も似てたので一瞬見逃しかけたのだが、こちらはサイドパネルの付替え機能などついておらず、シンプルなMMO専用マウスであった。Naga Proで不満だったのはサイドパネルの付替え機構に起因すると思しき症状だけで、形状やボタンの押し心地などは特段問題なかったため、それらの特性を引き継いだMMO専用マウスということで「お、これは!」と思った。

www.gdm.or.jp

ただ、値段は円安を反映してか、ほとんど初代Naga Proと同額の15,990円とちょっとお高め。とは言え、無線MMOマウスは選択肢が少ないので試してみたい気持ちが勝った。

折しもAmazonブラックフライデーセールをやっている時期だったので、せっかくならポイントバックを狙ってAmazonで買おうと少し待っていたのだが、全然商品が登録されない。

Razer公式では販売が開始されているのに……と思ってよく見てみると、なんとこちらのNaga V2はRazer.com専売の商品とのこと!(注: この記述は執筆当初のものであり、2024年現在は一般流通している模様)

で、結局値引きも何もなしの通常価格+送料でRazer.comからNaga V2を購入してみたので、その使用感やらをレビューしてみようと思う。

製品自体の評価

  • Naga V2はすでに購入可能。ただし、少なくとも今のところはRazer.com専売なので注意!

    • 価格は15,990円+送料980円で16,970円の支払い。
    • 海外(香港)から発送のようだが、購入から3日以内に届いた。送料を払っただけあってFedEXのプライオリティシッピングでも使ってくれているのかもしれない。
  • 形状やボタン配置はNaga Proとほぼ同じで、G600から移行してもすぐ慣れると思う。シンプルに無線のG600がほしい!と思っている人は試す価値あり。

  • ホイール下の真ん中のボタンはてっきりHyperShiftか何かだと思っていたのだが、ホイールのフリースピン⇔タクタイルの切り替え。無段階ホイールが欲しい人には唯一無二の選択肢になりうる。

    • 左クリックの端の方に2つついているボタンは、デフォルトではDPI調整のボタン。結局Naga Proと総ボタン数は変わらない。
  • 少し残念な点は、16000円もする無線マウスだというのに乾電池式であるということ。色々ギミックがついていて同価格帯のNaga Proはバッテリー式だというのに……

    • まあ乾電池の方がパッと取り替えられるという意味で便利とも言えるので、ここは好みの分かれるところかもしれない。
    • さらに、有線接続もできないためか、近くにドングルを置くためのケーブルも付属しない。パッケージも簡素で16000円もする商品とは思えない。良く言えばエコ。
    • ちなみにLEDも搭載されておらずすごい質素
  • 横ボタンの反応などは、軽く零式消化行ってみた感じ特に問題なし。ただ、Naga Proの前科があるので、耐久性はこれから評価していこうと思う。なにか問題があったら随時追記していくつもり。

増えた機能はせいぜい無段階スクロールくらいで、逆に充電機能と有線接続、LED、サイドパネル付け替え機能と言った機能がNaga Proから削られているのにもかかわらず、値段が16000円というのは正直イマイチかもしれない。

また円高基調になりつつあるので、少し待てばそれを反映して値段も安くなるかも。物自体は質実剛健で良いものですので、あとはお値段が安ければ……。という印象。

他商品との比較

値段は G600 < (1万円の壁) < Aerox9 <= Naga Pro = Naga V2 < (3万円の壁) < Naga Pro V2

※この内Naga Pro V2は使ったことがないので評価対象外です。

  • g600の特徴

  • Naga Proの特徴

    • g600に比較的近い形状で無線
    • サイドパネルの付け替えで2ボタン、6ボタンへの変更が可能
    • クリッキーで軽めのボタン
    • おま環かもしれないが、たまにサイドボタンが効かなくなる不具合がある
  • Aerox9の特徴

    • ボタンの配置が幅広で前寄りに配置されている。私の手のサイズ(日本人男性のほぼ標準のサイズ)だと自然に持った状態では3が押しにくい。G600形状に慣れると押しにくいと思う。
    • ボタンはクリッキーではなく、ほか2つと比較して重めに感じる
    • めちゃくちゃ軽い
      • だが、横ボタンの重さも相まって、押しにくい端の方のボタンを押そうとすると軽すぎる故本体が動いてしまい、扱いに慣れが必要と感じる。
    • 少し使ってみた感じ、サイドボタンが反応しないなどの不具合はない
  • Naga V2 Hyperspeed

    • g600に比較的近い形状で無線(乾電池式)
    • 今どきのゲーミングギアらしくなく、LEDも搭載されていない。
    • 無段階スクロールに切替可能。
    • クリッキーで軽めのボタン

ということで、今後不具合さえなければ、Naga V2 HyperspeedはG600ジェネリックの無線MMOマウスとして扱ってあげることができるかもしれません。

かんたん選び方ガイド

  • なるべく安く、有線でも良い、安定性重視、第三クリックがほしい→ Logicool G600

  • マウスに1万以上払える、無線が良い、手が小さめorG600に慣れている→ Naga V2 Hyperspeed

  • マウスに1万以上払える、無線が良い、手が小さめorG600に慣れている、他のゲームで横2ボタン、6ボタンへの切り替え機能を使いたい、接触不良を引かない自信がある→ Naga Pro

  • マウスに1万以上払える、無線が良い、とにかく軽いのが良い、親指の可動域に自信ニキor触ってみてしっくり来る→ Aerox9

といったところでしょうか。

他にも中華製のやつとか、Corsairのやつとかあるのは知っているのですが、使ったことないのでわからんです。

ほんとはNaga Pro V2も試してみたいのですが、ちょっと高すぎるのでね……。勘弁してください。

写真

パッケージはこんなに小さい。香港から3日で配送されました。

付属品も説明書と乾電池、毎度おなじみのRazerシールくらいで、非常に簡素。同じくらい値段のNaga Proはケーブルもついてたしサイドパネルも3つ付いてるしLEDもあるし充電式だし、フラッグシップらしく機能全部盛りという感じなのでそれと比べるとお得感はあんまりない。

上から並べて見た図。左から今回買ったNaga V2、Naga Pro、G600、Aerox9。

Aerox9の縦のサイズがだいぶ大きい。他3台は非常に形状が似ている。

Naga V2の新しい配置のDPI調整ボタンは、少し頑張らないと押せない位置。今のところボタン数に困っていないので特に何も割り当てていません。

意図しないと押せないので、あまり使わないトッテオキ機能(LBとか)を割り当てておくと逆に使えるかもしれません。

横ボタンの比較。お尻を揃えて並べているが、かなりAerox9のサイドボタン位置は前寄りであることがわかる。

ほぼ完全にNaga ProとNaga V2は同じ形状。なのでNaga Proの形は気に入っていたけど不具合に悩まされていた人にはおすすめできるかも。