Razer Naga Proのサイドボタンの調子が悪かったのでRMA申請した
概要
買ってからちょうど一年くらい立ったRazer Naga Pro。
前の記事で書いたとおり、正直2万円したわりには特にサイドボタンの動作が不安定でありあまり満足感は高くなかった。
更に半年くらい前からサイドボタンの5番の調子が悪く、何回か押さないと入力が行われない状態となっておりFF14のプレイに支障が出ていた。
5番はヒラで言うならアサリやラプチャー、不撓不屈などの範囲回復、DPS,タンクでは範囲コンボ2段目に割り当てているので1発で出てくれないと結構フラストレーションがある。
Razer Naga Proは公式ストアで購入し2年保証があるので、6.0が来る前にRazerサポートに連絡して修理してもらえないか頼んでみた。
結果的に非常に迅速かつ丁寧に対応してもらえ、新品へ5日で交換してくれてとても助かったのでブログに書いておく。
(20220908 追記) 結局交換品でも横ボタンの縦一列または横一列がまとめて反応しなくなる不具合が発生してしまったので、G600に戻ることにしました。無線MMOマウスは珍しいので残念ですが、私のところに来た個体は実用に耐えませんでした……。
まとめ
- Razerのサポートは非常に優秀。返答の速度も早く話も通じる。ただし英語のみ。
- 英語はDeepL翻訳をちょろっと直すくらいで問題なくコミュニケーションできます。
- 症状を示すための簡単な動画を撮るように言われるなど、しっかりとした対応をしてくれます。
- Razer公式の通販で日本から買っても、ちゃんと保証期間どおりにサポートしてくれるようです。安心。
- サポートケースオープンから2日ほど症状確認や故障した製品の処理を行った後、RMA申請が認められ速攻で香港から新品が発送。計5日で手元に新しいRazer Naga Proが届くという対応の速さ。
- ただ新品への返品は一度きりの特別対応とのことですので、必ずしもこうなるかはわかりません。
- なによりサポートの人たちがゲーマーに優しい。すごい親身になって対応してくれて助かる。
- 以前Logicoolのサポートを受けたときは割と事務的だった気がするので、企業のカラーが出てるのかも
G600も昔サイドボタンの調子が悪くなって交換したことがあったが、最近はLogicoolの保証が渋くなっているという話も聞くので、このような安心サポート込なら2万円でも納得……かもしれない。
何れにせよRazerのFor Gamers. By Gamers
の精神は感じ取ったので、これからもRazer製品を愛用していきたいと思います!
タイムライン
(私, 17-Sep-2021)
sometimes the Button 5 on the MMO attach does not respond.
であるという内容でサポートケースオープン(Razer, 17-Sep-2021) もう少し詳細に症状を知りたいとのことで、症状を示す短い動画の添付やソフトウェア(Razer synapse)のバージョンの記載、手軽なトラブルシューティングとして清掃や他PCに繋いで治るかどうかを試すように求められる。また、RMAの準備として連絡先と購入時のレシートについても連絡するようにと言われる。
(私, 17-Sep-2021) マウスのサイドボタンを何回か押してメモ帳に入力が行われる様子をスマホで撮って証拠動画として提出。丁度良く最初何回かのクリックが入力されない様子が撮影できた。
(Razer, 18-Sep-2021) 症状が動画で確認できたのでRMAチームにケースをエスカレーションするよと言われる。
(Razer, 19-Sep-2021) RMAチームから「今回は特別に(one time exception)新品送るよ!」との連絡。壊れた方のマウスを使えないようにする作業として、案内書に従ってケーブルの切断とシリアルナンバーの書いてあるシールを剥がして切断するようにアナウンス。これの画像を送ればRMAプロセスを進めるとのこと。
- Razer Naga Proは無線のマウスなのでケーブルを切っても使えるのだが、これでいいらしい。Razerの素晴らしいサポートに応えるためにも、シリアルの剥がされた中古品などは買わないようにしましょう。
(私, 19-Sep-2021) 言われたとおりに処理したRazer Naga Proの画像を撮影してサポートに送付。
(Razer, 20-Sep-2021) 画像を確認したので然るべき部署に引き継ぎますよと返答。
(Razer, 21-Sep-2021) *届いた伝票からの情報: * 香港から新Razer Naga Pro発送
(Razer, 22-Sep-2021) FedExで新しいRazer Naga Pro送ったよとの報告
(私, 23-Sep-2021) 新しいRazer Naga Proを受け取る。迅速で丁寧な対応ありがとう!と連絡。
(Razer, 23-Sep-2021)
Be phenomenal. Be Razer!
との決め台詞?でサポートクローズ。
終わりに
ちなみに我が家には今2台のRazer Naga Pro(1台は故障)があるという状態。2つあっても勿論同時に使う局面はないので意味ないですが。
壊れた方はサイドカバーの分解とかして故障原因をいつか突き止めたいと思っていたりします。
Razerの熱いサポートも素晴らしいが、送って海外から2日で届くというのはFedExもすごいなと思いました。了。