端の知識の備忘録

技術メモになりきれない、なにものか達の供養先

Oculus Quest2 + Oculus Link ケーブル買いました

概要

こないだ発売されたOculus Quest2。3年来のRiftユーザーの私は、ここ2年位は使用頻度が半年に1回くらいであるにも関わらず、その解像度の高さとSoCの性能と相対的な値段の安さに惹かれ、いつの間にか予約注文してしまっていたのであった……。しかも1万もするUSBケーブルであるOculus Linkケーブルを添えて。

届いたので開けて少し使ってみたというお話。

まとめ

Riftから進化したところ

  • セットアップが楽ちん。Riftのようにセンサーの設置場所とか気にする必要がない

  • PCともLinkケーブル一本でつながる。Riftに比べるとなんとなくラグいような感じがしたが、ちょっとすれば気にならなくなる

  • スタンドアロンでも使える

  • Linkケーブルは高いが、どうやら光ファイバーケーブルらしいので高いのは仕方がない。Riftのケーブルよりもしなやかで長いので、とても取り回しが良い。1万円の価値はあると思う

  • イヤホン端子付きで好きなイヤホンが使える

  • 解像度が格段に上がった

Riftから退化したところ

  • IPD(レンズ間距離)の調整が無段階から3段階になった

  • 有機ELじゃなくなった

  • ヘッドバンドが安っぽくなった

  • Facebookアカウント必須!これはすでにOculusアカウントを持っていたとしても。ゲームのプレイ履歴などは共有オフにできるが、紳士なゲームが心情的にやりにくくなった気がする……

まあケーブル合わせても64GB版ならアマゾンで37, 800+10,780 = ¥48,580 とギリ50,000円に収まるので、3年落ちのRiftからの買い替え先としては妥当だと思います。

ただやはり、Facebookアカウントと結び付け必須というのはいただけない。いくらプレイ履歴出ないとはいえ規約上実名必須のFacebookアカウントがちらつく中、COM3D2とかVRカノジョとか、ああいう大きな声でタイトルの出しづらい紳士ゲーをやるのはスリリングに感じます。

こーいうキワモノな技術の発展には、邪な方面の推進力がとても大事だと思うのですよね。やはり大きな声では言えないけど。

どうやらFacebookアカウントとの結びつけを矯正するのは独禁法違反だとかいう指摘も来ているようですし、できればこのような縛りはやめてほしいものですね。まあ私はすでに結びつけちゃってるから堂々とやるしかないんですけどね!

正直他のサイトでめちゃめちゃ詳細にレビューされてると思うのでこれ以上書くことないんですけど、Riftと並べた写真とか撮ったので暇な人は下もどうぞ。

ああそういえばまともなレビューサイトじゃあまり書いてなさそうな情報としては、COM3D2とかVRカノジョOculus Linkベータでもちゃんと動くぞ!

開梱!

まず箱のサイズをRiftと比較。Quest2はセンサーがない分とても小さいです。

f:id:hashicco:20201019214002j:plain

本体はこんな感じで入ってます。

f:id:hashicco:20201019214011j:plain

Riftと並べて撮影。コントローラーの輪っかみたいな部分がQuest2ではボタンの出ている側を覆う感じになってます。壁に手ぶつけたときの防御力は下がってますが、Riftのように転がっていったときにスティックが床に触れないので耐久力的には安心?

本体はヘッドフォンがRiftのように出っ張った形ではなく、ヘッドバンド部へ埋め込まれる形になりました。

f:id:hashicco:20201019213701j:plain

Oculus Linkケーブルは長さ5mのUSB 3, 3A 対応のオプティカルケーブル。かなりしなやかで取り回しがいいです。

後にも先にもこんなに高いUSBケーブルを買うことはないでしょうが、USB3の規格上はTypeC だと2m(Wikipedia情報)までなので、やはり純正でオプティカルケーブルでというと、安心を買う意味で1万の出費は仕方ないかなあ。

変に安いの買っても使えなかったら規格外の不良ケーブルですしね。

f:id:hashicco:20201019213954j:plain

セットアップ

まあ普通にWifiにつないで言われるがままにセットアップするのみ。

アカウント入力画面で最初はOculusアカウントを入力したのですが、やはりFacebookアカウントとの紐付けが必須と言われて仕方なくいつ作ったんだかわからない古いFBアカウントと紐付けました。

幸いなことに今の所巷で騒がれているアカウント凍結にはなりませんでした。

Oculus linkケーブルを使うときは、マザボのTypeCと直結するだけ。初めてマザボのTypeCを使った気がする。

使用感

まず思ったのは、ケーブルがないって素晴らしい!

自由に動けるというのは、体を動かすゲーム機器として大事な要素である。そういう意味でスタンドアロン式のVRは理にかなっていると思った。

続いてLinkケーブルを使ってみると、こちらもかつてのRiftのケーブルよりも断然柔らかく、長いケーブルなので、あまりケーブルの存在が気にならない!1万出した甲斐があったというものです。

あと、細かい点だと静止モードと立位モードで別のガーディアンエリアを設定できるので、寝っ転がりながら動画見たいときとかガーディアン設定を切り替えるだけで簡単に移動できるというのがとてもいい感じ。センサーも動かさなくていいですし。

今まで買うのを尻込みしてたAlyxとか、今度VR対応になるらしいMSのフライトシミュレーターとかやりたくなってきますね。

Riftよりも断然気軽に起動できる感じなので、前よりは多分長続きするかな。いい買い物をしたと思う!