端の知識の備忘録

技術メモになりきれない、なにものか達の供養先

田舎住みの引きこもりがPS5を買うまでの数ヶ月

概要 結論、田舎の引きこもりがPS5を手に入れるには、とにかく抽選に応募し続ける他ない。近所の家電量販店でもきっと入荷はしているのであろうが、もはや調べるのが面倒。 まだヨドバシがある都会住みならカード作って確実に手に入れる手段もあっただろうが…

Tensorflow-Directmlで`DXGI_ERROR_DEVICE_REMOVED`が出てしまうときの対処法

概要 前回もご紹介したTensorflow-Directmlに関するエラーについて。 この間久しぶりにTensorflow-Directmlを使ったところ、DXGI_ERROR_DEVICE_REMOVEDというエラーが出て学習前にコケてしまう事態に見舞われた。 Tensorflow-Directml の日本語記事はあまり…

【AWS App Runner + Flask】FF11のルート探索プログラムをウェブアプリにする

概要 実はSAAとSOAを最近取得できたのだが、構築経験に乏しすぎる耳年増なままDVAやらSAPを取っていくのは意味なさそうなので、色々経験を積んでいきたいと思う今日このごろ。 何かお題はないかと思っていたところ、こないだ作ったNetworkxでFF11のルート探…

Arduino Leonardoでエアロバイクをコントローラーにしてヴァナ・ディールを駆け抜ける話

背景 田舎の引きこもり生活は健康に悪い。 東京で長距離通学をしていた頃は否応なしに人波を抜け、歩き、自転車に乗るトライアスロンをさせられていたのだが、田舎に来るとマジで動かない。 しかもコロナのせいで輪をかけて動かないものだからより健康に悪い…

Kensingtonの人差し指トラックボール ExpertMouseとSlimBladeを比較する

概要 私は研究室・職場ではトラックボールをずっと使っている。かれこれ4年以上になろうか。 最初はOrbitTrackball with Scroll Ringを使い人差し指トラックボールにハマり、数カ月後には無線のExpertmouseを買っていた。 Amazon | Kensington ExpertMouse …

【R】 三井住友・楽天のカード明細とUFJの口座明細をRで読み込んで社会人1年目の収支を見てみる

R

背景 早いもので働き始めて一年も経ってしまったようだ。 学生の時と違うことといえば、とにもかくにもお金が入ってくること。 生まれてきてから溜め込んできた分の欲望を無計画に吐き出すかのように、この1年はとにかく何も考えずにお金を使ったものである…

FF11のマップ移動が難しすぎるのでグラフ構造を使って解決してみる【NetworkX】

概要 FF11のマップ、多すぎて覚えられない! 移動手段も経験も豊富なベテラン冒険者の方々にはきっとなんの障害にもならないのであろうが、初心者には 「白魔道士の限界突破のために『偉大な白魔道士の証』を取りに行きたいけど、テリガン岬?ソ・ジヤ?って…

Ryzen5 5600XとRX6900XTでFF14 4K 最高品質の(ほぼ)60FPS張り付きプレイが実現できる

概要 こないだRTX 3080とRyzen5 5600XでFF14 4K 最高品質の60FPS張り付きプレイが実現できるという記事を書いた。 hashicco.hatenablog.com RTX 3080からRX6900XTに買い替えてからすでに2ヶ月もたったようなので、使用感を記す。 最近の週末は割とずっとFF14…

不定期FF11日記① 新米冒険者、2回洋上で死す

概要 私は小2のときからFFをやってきた生粋のFFプレイヤー。ナンバリングはもちろん、割とほとんどの外伝シリーズもプレイ済みである。 そんな私でも唯一やったことの無いタイトル、それがFF11であった。 中高生のときはお金がなくて月々金を払ってゲームす…

FF14用にフットスイッチOlympus RS31Hを米尼で買ってみた

概要 以前Razer Naga Proを買ったときにも書いたが、私は12ボタンマウスとフットスイッチがないとサスタシャクリアすら怪しい光の戦士である。 今まではルートアールの3ボタンフットスイッチを2年ほど愛用していたのだが、だんだんガタが来ており、最近では…

RX6900XT買えたのでRTX3080と比較!

税込み14万くらいで中古のRX6900XTを買ってしまった。 やはり今までR9290 -> R9390X -> RX590X -> RX Vega56と90番台やハイエンドRadeonを自作はじめたときから使ってきた身として、今回のフラッグシップであるRX6900XTは超魅力的に見えてしまった。まあこれ…

RadeonでTensorFlowを使える!tensorflow-directmlがすごいというお話

概要 みなさんDirectMLってご存知ですか?私は今日知りました。その派生Projectのtensorflow-directmlと一緒に。 まだブログに書いていませんが、実は最近Radeon RX6900XTをようやく買うことができ、RTX3080は売ろうと思ったけどTensorFlowは使いたい...。で…

AWS Cloud Practitioner とAzure Fundamentals受けてみた

概要 昨年からの仕事の成果をなんかの形にしたいと思い、とりあえず資格をとってみることに。 仕事でクラウドを使えたのは正味2ヶ月くらいなので、初心者もいいところ。ちょうどAzureの初心者資格が無料で受けられるという話をどっかで目にし、これ幸いと受…

今更だけど例のグラボのはんだ付けにチャレンジしてみた(クリーム半田とヒートガンを使った方法)

GPU

概要 前回紹介したDevilBoxと合わせて購入したRX470 Mining(例のグラボ)。 eGPU BOX(PowerColor Devil Box) + 例のグラボ(RX 580(RX 470)) をBootcampで使うために非公式ドライバ試してみた - 端の知識の備忘録 せっかくなのでHDMIを復活させてみたというお…

Bootcampでegpu(RX5700XT + Devilbox)を動かす ~Windowsのバージョンが肝要~

背景 前回DevilBoxを購入して、マイニング用RX470をRX580にしたキワモノGPUを乗っけた上で、有志の作成した謎ドライバを使ってBootcampで動かしたという奇怪なビルド結果を紹介した。 eGPU BOX(PowerColor Devil Box) + 例のグラボ(RX 580(RX 470)) をBootc…

eGPU BOX(PowerColor Devil Box) + 例のグラボ(RX 580(RX 470)) をBootcampで使うために非公式ドライバ試してみた

背景 昔から一回使ってみたかった外付けGPUボックス(eGPU)。安い中古を発見してしまって,メルカリに大量の売上金が残っていたこともありついつい買ってしまった。 購入したのはPowerColorのDevil Boxというやつ。 これにSapphireのRX470のマイニング版,い…

RTX 3080とRyzen5 5600XでFF14 4K 最高品質の60FPS張り付きプレイが実現できる

概要 ちょっと前まで TR 2920XとRTX 2070を使っていた私だが、ここ最近の自作パーツの新製品ラッシュでとうとうRTX 3080とRyzen5 5600Xに買い換えることができた。 ベンチマークやらなんやらは前の記事でまとめたが、実際に大事なのは一番遊ぶFF14がどれだけ…

コアが半分になるけどTR 2920XからR5 5600Xに買い替えてみた

概要 とうとう発売されたZen3のRyzen、5000シリーズ。 想像よりもかなりできが良いようで、各種ベンチの結果によると特にゲーム用途での性能がとうとうIntelを追い越した感がある。 初代ZenのRyzen7 1700、Zen+のTR 2920Xという具合にCPUを更新してきたよう…

Windows10を再インストールしたらXit Wirelessが起動しなくなったのを直した話

結論 Windows10をインストールしたばかりのPCにXit Wirelessをインストールしたのだが、何も画面が表示されずそのまま落ちる現象に悩まされた。 いろいろ調べてみたところ次のサイトに書いてある、 価格.com - 『Xit wirelessが起動しない』 ピクセラ Xit Ai…

乗らなさ過ぎて補機バッテリーが完全に上がったアクアをNOCO GB-40というジャンプスターターで起こした話

背景 あまりに車に乗らなさ過ぎてアクアの補機バッテリーが上がってしまった。 田舎に来るから車は必須だと思って持ってきたのだけれど、意外と徒歩チャリ圏内で食料品や酒、散髪など大概のことは済む場所で、さらに超インドア趣味の自分はたまに5分くらいで…

Oculus Quest2 + Oculus Link ケーブル買いました

概要 こないだ発売されたOculus Quest2。3年来のRiftユーザーの私は、ここ2年位は使用頻度が半年に1回くらいであるにも関わらず、その解像度の高さとSoCの性能と相対的な値段の安さに惹かれ、いつの間にか予約注文してしまっていたのであった……。しかも1万も…

やっと買えたRTX 3080 ~msi Ventus 3X 10G OC を試す~

背景 かれこれ発売から2週間以上経った現在もなお品薄が続く、NVIDIAのグラフィックボードRTX 3080 発売日から各ECサイトに張り付き続けた結果ようやっとmsi Ventus 3X 10G OC を買うことができたので、軽いレビューをしようと思う。 ぶっちゃけ今回は3年保…

Windows10 + anaconda + cuda 10.0環境でTensorflow2の導入

概要 今更だけどもWindows10のcuda10.0固定環境にてTensorflow2を使いたくなったのでインストールをしたときのメモ。 TensorflowでGPUを使おうとすると、ドライババージョンやCUDAバージョン、GPUのCompatibility、対応するPython、cuDNN、Tensorflowのバー…

Razer Naga Pro 買いました ~G600からの買い替え & FF14での使用感~

概要 つい数日前、Razerの新作マウスNaga Proが発表されました。 www.4gamer.net 普段G600を使いFF14をやっている私的に待望であったrazer epic naga chroma以来の横12ボタンの無線マウスの発売となり、購入を即決した。値段は149.99ドルとマウスの中ではほ…

Kioxia SSD SSD-CK240S/N ベンチマーク

概要 10Gbps NASのSSDキャッシュ用にSSDを探していたところ、アマゾンのセールでキオクシアブランド EXCERIAのSSDという物珍しいのが売られているのを見つけ、つい購入してしまった。 東芝メモリから社名をキオクシアに変えたことは記憶に新しいが、とうとう…

10gbpsのイントラネット環境を構築してみた #2 NASのセットアップとベンチマーク

前記事 hashicco.hatenablog.com まとめ TS-332Xを8TB RAID1で構築。RAMを2GB →8GBに増設し、240GBのSSDキャッシュを搭載してみた結果。 10Gbpsで繋ぐならRAM8GBは必須。1Gbps利用でも2GBではシステムで半分以上使い切っているのでできれば増設したほうが良…

10gbpsのイントラネット環境を構築してみた #1 NIC、スイッチ導入編

概要 お金に余裕ができたので、前から憧れていたNASの導入をすることにした。 せっかくなので10gbpsでつなぎたい!更に普通のRJ-45じゃ面白くないので、SFP+で繋がる機器を一式揃えました。 ということでまずはPC側のNICとスイッチを用意したお話。 最終的な…

Prontoの使い方

概要 今回扱うのはオントロジーデータをPythonで処理するためのパッケージである'Pronto'です。 英語であっても使用例があまりなく、日本語ではほとんど紹介する記事がありませんでしたので、かんたんな使ってみた的な記事を書いてみようかと思います。 ある…

格安で機械学習環境(物理)を構築する方法 #2 OSインストール編

概要 前回作成した機械学習用サーバーに、 CentOS 7 nvidia driver 410.129 CUDA 10.0 docker-ce-18.06.3 nvidia-docker2 をインストールし、Dockerコンテナ上でnvidia-smiが動くまでを目指します。 世間にたくさんこういう情報は転がっているものの、やはり…

格安で機械学習環境(物理)を構築する方法 #1

追記: 2023年最新版の類似記事はこちらから hashicco.hatenablog.com 序論 今まで生化学を専攻してきたというのに仕事で突然CUDAを使う機械学習系OSSのソフトが動く環境を構築しろと言われたら、あなたはどうしますか? しかもその会社で支給されるPCはmem …